2010.02.16

野菜エコ。

Eco(エコ)」という言葉が浸透している世の中。そんなエコに関して当社ではこんなお仕事をさせていただきましたのでご紹介させていただきます。

エコを英字にすると「Eco」。このEcoという単語にはEcology(エコロジー:環境)ともう一つ、Econpmy(エコノミー:経済)の意味があります。環境と経済が良好な関係で繋がり、支え合って循環していくことを示すことが「Eco」と言うんですね。

近年ではエコや環境というものを企業理念にしている会社が増えているようです。“地球環境に優しいことは企業利潤に直結する“という理念のもと、環境経営を支援する。当社ではそんな会社をお手伝いするようなお仕事もしています。エコということでこんな植物を納品させていただきました。

エコ野菜/レタス(グリーンオーク レッドオーク)

その植物とは、野菜です!最近では屋上や都会の中でする農業という話題を耳にする事も多いかと思います。それならば、オフィスの中でも!ということで、数種類の野菜を納品いたしました。レタスやサラダ菜、マイクロトマトやイタリアンパセリなどをきちんとした水耕栽培設備と育成灯などで光を補うことですくすくと育てていきます。納品時には植え込んだ状態でしたが、今後もきちんと栽培を続けられるよう、種まきから日々の管理方法までマニュアルを制作し、講習会も開かせていただきました。

オフィスに居ながら野菜の成長を見守り、収穫してその味を感じることが出来る。仕事の合間の潤いになりますね。

今後もコンセプトグリーンはみなさんの日々の暮らしに潤いをお届けできるよう努力していきます。

エコ野菜/栽培設備エコ野菜/マイクロトマト イタリアンパセリ

エコ野菜/種まきエコ野菜/講習会