- 2008.03.26
-
花は心のビタミンです。
いおりでございます。
サクラがちらほら。きれいなピンク色のサクラを眺めながらの出勤も気分がいいですね。
あ、そうそう、このあいだ行ってきました。Uっちーと!
黄色いお花がたーっくさん活けてあって、華道というかアートというか、とにかく圧巻。
お花の背景が着物であったり、ピクチャーウィンドウのようになっていたり、フラワーベースもカーリー師匠のオリジナルだったりで、Uっちーとキャーキャーしてまいました。カーリー師匠本人に会えなかったのは残念でしたが、カーリー師匠作品のポストカードを購入し、あたしたちは三越を後にしたのでした。
いやー、必見ですよ。
いいものは、いい!!!
美しいものやきれいなものを見ること触れること。。。とにかく五感すべてを使っていろんなことを感じることはとっても大事なことですよね。
もっともっといろんなものを見なきゃ知らなきゃ感じなきゃ経験しなきゃ!!!・・・と、まあ22歳の小娘は思っている次第でございます。
ということで、えー、、、4月から新人さんがブロガーになってくれるということで、いおり日記は今回が最終章です。。。泣
新人さん達の成長をあたたかく見守りつつ、バトンターーーーーーッチ!!!!!
よろしくおねがいしますね♪いままでいおり日記をご覧になってくれた皆様も、どうもありがとうございました☆
4月からのブログもお楽しみに〜〜〜〜〜〜♪
/(^▽^)/わーーーーーーーー
- 2008.03.11
-
spring has come!!!
どうも、いおりです。
本日はスプリングってましたねえ。あたたかかった。”あたたかかった”って言葉、”た”が多いですね。
どうでもいいいですね。はい。春のにおいがプンプンします。花粉もプカプカしてます。ちなみにあたしは花粉症ではありません。えへ
スプリングってるってことでってわけじゃないですが、自転車がコンセプトでは流行しております。みんなみるみるうちにキン肉マン!!?
おかげさまで、あたしの原付きは端っこにおいやられました。いいんです。下っ端ですから。。。いいんです。。。だってだって、、、
今日またK野さんに例の梅酒、もらったんですようーーー!!!!嗚呼、我慢できない。嗚呼、呑みたいいいい。K野さん、ありがとうです!頭下げ下げです!!
そして、今日は新人さんのK下さんを例のTHE TSUNASHIMAYAMAへ...
彼女はきっとリピーターになりますよ。500円賭けます。画像は、通勤途中にある丘の一つ、菊名山(これも勝手に名付けました。)から見える新横です。山が見えるとアドレラリンが分泌されます。山、好きだなあ。山。
- 2008.03.05
-
THE TSUNASHIMA2
早いものでもう3月なんですね。
ひな祭り、楽しみましたか?あたくしは、倉Eさんから雛あられをもらいました。
地味に好きです。雛あられ。ですよね?今日は晴れていたのでお昼にコンビニ行って、散歩がてら少し遠回りをしました。
もうすぐ卒業式だからかな?近くの中学校から懐かしい歌声が聴こえました。トキは流れるんですね。もうすぐ春ですね。
のほほん
綱島空の画像と、おめでたいWカさんちのネコ画像を載せちゃおう
- 2008.02.25
-
ECOレポ 3
さて、今週も始まりましたね。
こんばんわ。いおりでございます。今回でECOレポ最終章!!どうぞご覧くださいませ〜
さてさて、前回は発砲スチロールのめぐるめぐるよの旅でしたね。
今回は、プラスチックの旅をご紹介致します。
↓↓
新しい製品に生まれ変わります!
なんだか画像ばかりで手抜きだろーとか思っているそこのあなた!!
わたくしの感想をお聞かせしたい!
エコサイエンスさんがやっていることは、わたしたちのような植物やプラスチック、段ボール、ガラス...
仕事で使い終わったとにかくいろいろな資源を回収し、可能な限り「再利用出来る資材」へ導き、リサイクル・リユースするわけです。わがコンセプトグリーンも進んで協力しております。
ゴミを出さない、ゴミを作らないために、不要品を資源としてリサイクル・リユースする社会ってゆうのを、もっともっと広げるために、
社会とか企業とか自分たちひとりひとりの意識や姿勢を変えて、それを実行に移すことが大切!!ですね。うん、ほんと。最後は、エコサイエンスさんの名刺に書いてあった言葉で、締めくくらせていただきましょうか。
「将来の子供たちのために...」
協力/エコ・サイエンス(有)
エコサイエンスさん、どうもありがとうございました。
これからも、よろしくお願い致します。
- 2008.02.22
-
ECOレポ 2
こんばんわ。
エコについて、今宵も語りましょうか。前回ご紹介したエコ・サイエンスさんですが、どんなことをやっていただいているのか
ご説明致しましょう。まず、コンセプトグリーンのみなさまが現場で使用済みとなった資材を9種類に分別します。
植物
自然木
木
草花・枯葉
土砂
プラスチック
紙・段ボール
金属
ガラス・陶磁器それらをエコ・サイエンスさんが持って帰ってくれます。
そして、それらを溶かしたり砕いたりして、また世に出回るということです。
まさに、リサイクル!!!画像を含め一部ご紹介致しましょう。
↓
↓
↓↓
↓
↓
↓
こうして発泡スチロールはまた、別の製品へと生まれ変わり、世に出て行く訳です。
これまた続編にしますね。みなさんの期待を更に膨らまします。えへ
では、To be continued!!!!
- 2008.02.21
-
ECOレポ 1
今日はちょっとまじめにブログろうと思います。4649。
突然ですが、
「分別」「エコ」「リサイクル」「緑化」...
最近よく耳にしますよね。この言葉。グリーンを主役にお仕事をしている以上、「緑化」や「エコ」は私たちにとってかかせません。
わがコンセプトグリーンでは、現場などで使用済みとなった資材を分別して「リサイクル」「リユース」しております。
今日は、その「リサイクル」「リユース」最高協力会社である
“エコ・サイエンス”さんへ取材に行ったというわけです。わたくし、お話を聞いているうちにすごく感動してしまいました。
奥深い!エコって一言で言いたくないくらい奥深い!!!皆さんの期待を膨らますために、今日の所はここで。。。
To be continued!!!
- 2008.02.20
-
THE TSUNASHIMA
カモンッ綱島ッ!
というわけで、本日は綱島観光スポットをご紹介致します。
とりあえず第一弾ということで、「綱島山」!!
名前は私が勝手に付けましたが、綱島の山と言ったらここしかないですよ。多分。
というかここしか知らないのですが。。。お昼休みによくピクニックに行きます。晴れた日はトンビも遊びに来ますよ♪多少怖いですよ♪
「木は動けません。あなたが動いて下さい。」という木に掛かった注意書きがとてもインタレスティングゥ!!!
O・SU・SU・ME☆
- 2008.02.06
-
ギフト・ショー!!!
最近めっきりsnowですね。滑ります。テュルッて。
そんなこんなで行って参りましたギフトショー2008!!!ビッグサイトの中にズラーッとお店が並んでいて、ウォーーー!てなりました。これかわいーあれかわいーとU田さんとフワフワ。
お香やキャンドルの香りに誘われることもしばしば。そんな中、E尾さんは誘惑に勝っていました。つ、強い!!!”いつもお世話になっています!お店”も、
”これからお世話になります!お店”もたくさん回りました。すてきなお店を発見できました!あちこちでサンプルも配っていたので、自分へのお土産に。
2/5〜2/8まで東京ビッグサイトにて開催中!!!
楽しいですよ〜〜〜
ということで下の画像は「冬の朝焼け 〜野田編〜」です。
今日のブログと全く関係ないですね。でも、
きれいですよ〜〜〜
- 2008.01.31
-
ウメ梅うめ
こんにちわ。いおりです。
先日、K野さんから梅酒をいただきました。
ただの梅酒ではございません。「鶴齢の梅酒」です!K野さんからいただいて数日・・・なかなか手を出せません。
そんなオーラを放ってました。しかし・・・勇気、出してみました飲みました吸収しました!!!
いやあ〜〜〜〜
おいしかったですね。えぇ。
とても上品な味わいでした。女子から女性になれた気分でした。友達とうまいうまいって飲んでるうちに、完璧な酔っぱらいが完成され
記憶に残っているのは、おいしい梅酒のことと、友達がなぜか連呼していた言葉。「戦いは、オトコのシゴト!!!」
K野さん、ありがとうございました。
- 2008.01.22
-
サワディー!
どうも、いおりです。
ごぶさたしてすみません。。さて、先週の金曜日は、わがコンセプトグリーン主催の「賀詞交歓会」でした!
タイ料理にお酒を交え、お仕事の話もします。思い出話もします。なんでもない話もします。
楽しかったです!
まだまだ小娘な私は、名刺交換ですらぎこちない。おそらく緊張で普通の人の二倍汗かきました。
でも、楽しかったんです!!
また、ご参加していただいた皆様、ありがとうございました。
おかげさまで、すごーくステキな夜になりました。よね?ありがとうございました!!
その後、
慣れないヒールで思いっきり転び、駅員さんに慰められながら終電を逃し、タクシーで家に帰ったことは、言うまでもない。転んだせいでしょうか。次の日の朝、足がアザだらけだったってことも、さらに、言うまでもない。
最高の夜でした。
サワディー!!!
- 2008.01.07
-
2008!!
あけましておめでとうござます!
きましたね、2008年。
今年もどうぞ宜しくお願い致します。そんなこんなで
年末年始も忙しく動いていたT田さんがいい気分で
眠っている姿をパシリ!
おつかれさまです。。。今年も皆様が健康で過ごせますように!!!
- 2007.12.27
-
年越しまであと・・・
クリスマスも終わり、2007年も残すところあとわずか。
そうです!クリスマスが終わったのです!
ということは?
そうです!クリスマス装飾の撤去作業です!!!
私は初めて参加させて頂きましたこの社内イベント?
25日の夜に出発し、26日の朝まで、ひたすら各所に設置したクリスマス装飾を撤去していきます。私は銀座の現場を手伝ったのですが、
終わる頃には街並もガラッと変わり、銀座はすでにNew Yearな装飾で彩られていました。朝になり、世田谷の現場で門松を設置。
2007年も終わりなんだなあ〜。としみじみ。
ということで、
明日は社内大掃除です。