- 2017.11.01
-
観葉植物の冬支度
10月は長雨で寒い日もありましたが、さらにこれから本格的な寒い冬がやってきます。
そして熱帯生まれの観葉植物が弱りやすい季節です。これまでは元気だったのに、枝に勢いがない、急に葉っぱがいっぱい落ちる、なんてトラブルが起こりやすくなる前に、観葉植物の冬支度をし冬の間も緑を楽しみましょう。
- 2017.10.01
-
サボテン
サボテンとは、サボテン科に属する植物のことを言います。その多くは多肉植物ですが、サボテンは独立した1科を持ち、とても種類が多いため、一般的に園芸業界ではサボテンと多肉植物は分けて呼ばれています。
- 2017.09.01
-
中秋の名月
今年の夏は雨や曇りの日が多く、気が付けばもう秋です。梅雨から秋といった感じで夏は駆け足で過ぎてしまいました。
この勢いであっという間に冬が訪れそうなので、忘れないうちに秋を迎える準備をしてみてはいかがでしょうか。
- 2017.07.01
-
オフィーリアの花
オフィーリアとは、ハムレットに登場する少女の名です。
オフィーリアは、ハムレットに典拠を得て表現されるものとして多くの媒体が存在します。その中で、今回は絵画に重点をおきたいと思います。
- 2017.05.01
-
フェイクグリーン
コンセプトグリーンの主なお仕事は植栽のリースになりますが、オフィスやカフェ等への壁面装飾の施工やモデルルーム等に置くフェイクグリーン、フェイクフラワーアレンジメントのご依頼も増え続けています。
- 2017.04.01
-
「優美な女性」
プラスチックな日
私は半ば諦めていた。時間は過ぎている。
「やっぱりか。」
綺麗に片付いたその場所を見てごみ袋を持った左手が迷う。
家まで戻るか…。こっそり置いてしまおうか…。
- 2017.03.01
-
徒花の”花”って…?
徒花(あだばな)とは?と訊かれて、その意味を答えられるだろうか。
- 2017.02.01
-
デイジーの話
本格的に寒さが厳しくなる2月。園芸のコーナーを覗くと、打って変わって華やかになりました。その中でも密やかに咲いている「デイジー」に関係する話を紹介します。
- 2017.01.01
-
ご当地門松
地方によって様々な門松があるのをご存知でしょうか。
昨年の年末年始に京都へ行った際に、初めて関西の門松を見て驚いたので、今回のコラムは、関東と関西の門松の違いをご紹介したいと思います。使われる材料や飾り方が違うので、各々の魅力や雰囲気など、地方色が見て感じられるのが面白いです。